「令和」まであと10時間。
心なしかまわりはいつもより静かに感じられる。
小雨模様だからであろうか。
心機一転、何か新しいことを始めたいところであるが、
予定はない。
でも2つ行うことにした。
庭の掃除
先週も雑草を抜いたのであるが、もう伸びている。
この時期油断すると、すぐにジャングルになる。
また、地面は雨で湿っているので、草取りにはちょうど良い。
アジュガの下に隠れている雑草を丁寧に取り除く。
アジサイも葉っぱが元気がよいし、また雨がよく似合う。
トピックスとして、
昨年植えた温州みかんが花をつけた。
冬の寒い時に、夜ビニールをかけて凌いでもらったが、よう乗り越えた。
童謡にもある「みかんの花」
初めて目の当たりにした。
花言葉は
「清純」「花嫁の喜び」「親愛」で、
新元号を迎える今に合う清楚な雰囲気を持っている。
実りが楽しみである。
30分程度で終えるつもりが1時間半程の軽く汗をかく作業となった。
散髪したみたいにスッキリした。
歯ブラシを取り変える
かかりつけの歯科ドクターは、費用が高額になった時、プレゼントしてくれる
歯ブラシがストックであったので、明日からこれを使う。
流石はドクターが選んだ逸品である。ブラシの毛並みも長く弾力性もあってゴシゴシ磨くことができる。
ドクター曰く、
「少し強めに当てて、同じストロークでリズミカルに磨いてくように。」
「決してお風呂の湯船の中では磨いたらいかんよ。
口の中から漏れて湯船に入らん様に手加減すると、しっかり磨けん。」
納得である。
「葉物野菜は繊維質が歯の汚れも落としてくれるけん積極的に摂るごとね。」
は~い、先生色々有難う。
よし、じゃ綺麗になった庭を見ながら歯を磨くか。